2010年12月31日金曜日

ヤブラン



ヤブラン

ヤブランの実が黒くなりました。
残念なことに今年は実がほんの少し。
ちょっと寂しい写真になってしまいました。

秋口から庭の観察ができずにいました。

久方ぶりに庭に出てヤブランに気付き
あわてての撮影です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年12月23日木曜日

イルミネーション(新宿サザンテラス)その2




新宿サザンテラスのイルミネーション

はじめて、
サザンテラスの一番奥まで
行ってみました。

占いのようなことができるのか
たくさんの人だかりでした。

東京のホワイトクリスマス。

下の写真は、彩度を落とし
モノクロ風に。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

イルミネーション(新宿サザンテラス)



新宿サザンテラス

イルミネーション

仕事が忙しく、
12月に入ってはじめての写真。

クリスマス前、休日の前日のため
新宿は多くの人でにぎわっています。

お気に入りのドコモタワーをバックに。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月27日土曜日

ジュズダマ



数珠玉
ジュズダマ

家族が見つけてきてくれました。
10年前は、近所の川に行けばすぐに見つかったのですが
最近は、めっきり見かけなくなりました。

子供の頃は数珠玉のお手玉がまだありました。
今の若い人には受け継がれない、
消えていく日本の文化のひとつです。

イネ科の多年草。
 
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月23日火曜日

カリンの蜂蜜漬け



カリンの蜂蜜漬け

先日収穫したカリンを砂糖漬けと蜂蜜漬けにしてみました。

左が砂糖漬け。
瓶一杯に漬けたのですが数時間でこの状態に。
水分もだいぶ出ています。

右が蜂蜜漬け。
見た目はもうおいしそう。
蜂蜜が1Kgしかなく最初からこの量です。

土日には、カリン酒も作りました。
2升も。
楽しみです。
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月21日日曜日

散歩(ミニチュアシュナウザー)



散歩

ミニチュアシュナウザーのpazooと週末の日課の散歩。

10月から撮ろうと思って撮れないでいた写真です。
陽の強さと撮影場所に不満があるため
かなり画像を加工しています。

それにしても足が長い。
犬の大きさ、なんとなくわかるでしょうか?

 Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月20日土曜日

カリンの実



 カリンの実

庭のカリンの実が黄色に色付きました。

表面がべたつき始め、いい香りがしています。
庭に植えて3年。昨年はだめでしたが、今年は木の実の当たり年。
ウメに続き、カリンもたくさんの実を付けました。
今日の収穫は、40個ほど。
明日は砂糖漬け、蜂蜜漬け、焼酎漬けに。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月7日日曜日

ケヤキ並木の紅葉





ケヤキ並木
(紅葉)

東海大学の正門からのケヤキ並木が
紅葉で色づいていました。

この辺りの山は
まだ紅葉には早いのですが
里のケヤキはすでに落葉が始まっています。

もうすっかり秋です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年11月6日土曜日

バッタ




バッタ

今年はバッタが少なく、庭でもあまり見かけません。
久しぶりのバッタ。
他にもまだ小さいバッタが数匹いました。

それにしてもユニークな顔。
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年10月24日日曜日

水引(みずひき)



水引
水引草

上か見ると赤く、下から見ると白い花。
紅白の水引にたとえてこの名がついたとか。

垣根の足元でひっそりと咲いています。

数年前に山から取ってきた一枝(一株)から
今ではたくさんの花を咲かせています。
日影を好む野草です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年10月23日土曜日

いも虫(アゲハの幼虫)




いも虫

アゲハの幼虫が立派ないも虫に。

3匹見つけたうちの
一番大きな奴。
腰の模様が2本になりました。

本当は、葉の裏に逆さまになっていたものを
180°回転させた写真です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

庭の雑草




雑草

庭の雑草が気になったので
アップで....。

雑草もよく見ると奇麗なものがあります。
デザインがそれぞれ個性的です。

ちなみに、上の写真の ピンクの房は
全体で10ミリ程。
雑草のほとんどは非常に小さい作りです。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

バッタ



バッタ 

イヌタデにバッタが休んでいました。
今年はバッタが少ないように感じます。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年10月17日日曜日

ジョロウグモ



ジョロウグモ

ジョロウグモのオス。
メスはスリムな姿からだんだんおデブになり
あまり美しい姿ではなくなりますが
オスはずっとこのまま。
身体の大きさはメスに比べると
子供のように小さな身体です。

メスとは違い地味な体色も
よく見ると半透明の茶系で奇麗。

頭にはまん丸の目玉がちょこんと付いて
結構愛嬌があります。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

アゲハの幼虫(いも虫)






アゲハのいも虫

先週見つけたアゲハの幼虫を探していたら
いも虫を発見しました。

キアゲハでもジャコウアゲハでもなく
アゲハチョウの幼虫のようです。

頭部のカチュウシャのような模様・色
腰のデザインと絶妙な色
足?廻りの何とも奇麗な白い色と質感
背中の左右に並ぶオレンジの斑点
黄緑・茶・オレンジ・白の組み合わせ

自然界のデザイン、実に不思議です。

あ〜、もっと高性能のカメラがあれば.......。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年10月11日月曜日

アゲハの幼虫





アゲハの幼虫

久しぶりで蝶の幼虫を見つけました。

ヒヨドリが種をまいた、庭の山椒の木。

キアゲハ
ジャコウアゲハ

このあたりではないかと思うのですが
よくわかりません。
もう少しするといわゆるいも虫になるようです。
そうすれば誰なのかがだいぶわかるはず。

それにしても面白いデザインです。
神様は優秀なデザイナー。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

イヌタデ




イヌタデ
犬 蓼
(赤まんま)

「蓼(タデ)食う虫も好き好き」
という諺のタデは「ヤナギタデ(柳蓼)」という種類。
葉に辛みがあり、刺身のつまとしても使われるんだとか。

このタデは辛みがなく役に立たないためにイヌタデ(犬 蓼)。
役に立たない ものに「イヌ」という名がつくそうです。
犬胡麻(いぬごま)、犬芥子(いぬがらし)、
犬薺(いぬなずな)、犬稗(いぬひえ)、
犬蕨(いぬわらび)、など。

別名 赤まんま
子供のままごとで赤飯として使われたそうな。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

ムラサキシラホシカメムシ




ムラサキシラホシカメムシ
ツヤマルシラホシカメムシ
マルシラホシカメムシ

名前は、難しくてちょっと自信がありません。

わが家の庭に今年も現れました。
イヌタデの茎の上を散策中。
下の写真は、昨年の物。
眼が愛らしくてかわいいです。
やはり、10月に撮影したものです。

毎年、同じ時期に咲く花。
毎年、同じ時期に姿を見せる生き物。
自然は不思議です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2010年10月3日日曜日

オンブバッタ




オンブバッタ

庭で、オンブバッタを2組見つけました。
もう、すっかり秋です。

頭の尖ったショーリョーバッタとは別の仲間。
褐色のタイプもいます。

下になってがんばっているのはメス。
上に乗っているのは子供ではなく、オスです。
メスを独り占めするためにず〜っと
乗っているそうな。

それで小さな身体になったのでしょうか。
神の業は緻密です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

ヤマトシジミ(蝶)




ヤマトシジミ

メスのヤマトシジミのようです。
オスは、水色っぽい羽根。
この写真を撮った時にはいなかったのですが、
夕方、数匹のオスが飛んでいました。
幼虫はカタバミという雑草を食べて育つそうです。
なるほど、
わが家の庭にもカタバミが生育しています。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

ハナミズキ



ハナミズキ

8月に付けた実が赤くなりました。
秋の終わりになり山の恵みが食べ尽くされると
里に餌を求めてヒヨドリがやってきます。

わが家にも毎年やって来ます。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.  

2010年10月2日土曜日

ヒガンバナ(2010)






彼岸花

「暑さ寒さも彼岸まで」
ちょっと涼しくなる9月中旬頃に咲く彼岸花。
もう10月になりましたが
 家の近くで、たくさん咲いていました。
数日で花が終わり
茎だけになってしまうそうです。

田んぼの土手やあぜ道で見かけることが多い花ですが、
これはノネズミが土手に穴を開けるのを
球根に毒性のある彼岸花を植えることで防ぐ、
という説があるそうです。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.  

2010年9月26日日曜日

イチモンジセセリ



イチモンジセセリ

5〜6匹の蝶が、
庭のシソの花を吸蜜していました。
『イチモンジセセリ』という蝶のようです。

後翅に白い斑点がつながった一文字模様を持つのが特徴。
渡りをする蝶で、春にはほとんど見る機会がありませんが、
秋には都市部でもよく見かけます 。
とのこと。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.   

2010年9月25日土曜日

シソの花




シソの花

庭のシソがたくさんの花を付けました。
それを摘んできて撮影。

小さくてかわいい花です。
直径は4mm弱。

生けてあるガラスの器は直径50mm。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.  

2010年9月4日土曜日

ミニチュアシュナウザー




ミニチュアシュナウザー

わが家の愛犬。パズー。
8歳のおじさんですが、小さな頃からこの風貌。

我が強くて臆病者。
なんと言っても寂しがりや。
ひとりで留守番をすると悪さをします。
それから、お茶目。
家族と遊ぶのが大好きです。
 しつけを始めた頃、おすわりやお手をあっさりと覚えたので
次は『待て』を教えねばと意気込んだら、
一発で覚えてくれたほど賢い犬種です。

けど、臆病な性格が人間との付き合いに
支障をきたす場面もあります。

がんばれパズー!

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.  

2010年8月29日日曜日

ハナミズキ



ハナミズキ

庭のハナミズキの実。
だいぶ大きくなってきました。
秋には、真っ赤になりヒヨドリがやってきます。

むかし明治の終わりに、アメリカへ桜の木が送られました。
そのお返しにいただいたのがハナミズキ。
わたしは、日本古来の樹木だとばかり思っていました。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

セミ



セミ

庭で生まれたセミの抜け殻です。
このところ、毎年見つけます。
長い間、わが家で過ごしてくれていたんですね。

今年は、まだまだ暑いです。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.