2010年3月28日日曜日

アブラムシ





アブラムシ

今年はじめてのアブラムシ。
ホトケノザの小さな花の中で見つけました。
すぐそばのカラスノエンドウが目的でやって来たのでしょうか。

アブラムシの種類は、国内だけでも700種近くあるそうで
種類を特定するのは無理のようです。

今回、はじめてわかったのですが
アブラムシの仲間はみな、お尻に
2本の角のような物を持っているんですね。
写真を拡大してみると、後ろ足の間の
外寄りに後ろ向きの突起物が確認できます。
 Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

アケビ






アケビ
(木通)

庭の垣根のアケビの花が咲きました。

 名前は、実が熟して割れたさまが人のあくびに
似ていることから「アケビ」に変化した。
と言う説と
熟した実がぱっくりと口を開けることから
「開け実」→「アケビ」に。
という説。
漢字の「木通」は、つるの部分に利尿作用があり、
「小水が通じるつるの木」からとのこと。

葉は5枚で丸っこい。
三葉木通の葉は3枚で、ふちが波状に。
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

2010年3月27日土曜日

ハナニラ





ハナニラ

庭のハナニラが一斉に咲き始めました。

南アメリカ原産で、星型の白い花が特徴。
うす紫色の種類もあるそうです。
葉っぱをちぎるとニラのにおいが...。
葉が韮(ニラ)に似ていることから「花韮」
有毒で、食べると下痢をするらしいです。
別名「西洋甘菜(せいようあまな)」
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

2010年3月22日月曜日

カリンのつぼみ



カリンのつぼみ

庭のカリンの木につぼみが付き始めました。
一番大きな物を撮影。
開花が楽しみです。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

2010年3月21日日曜日

カラスノエンドウと山椒

カラスノエンドウ



山椒の若芽

庭のカラスノエンドウが咲き始めました。

カラスノエンドウの名の由来は、
似た種類のスズメノエンドウに似ており、
それより大きいことからとのこと。
別名はヤハズエンドウ 。

秋に芽生えて冬を越し、春になると急激に伸び、
葉の先端は巻きひげになるそう。
先週は、その存在にまったく気が付きませんでした。
夏になると、てんとう虫がたくさん集まります。


ヒヨドリ?が運んできて庭で大きくなった
山椒の木も急に葉が出てきました。

もう春ですね。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

2010年3月20日土曜日

ムスカリ




ムスカリ

1枚目の写真は、先週撮影したもの。
バッテン印でつぼみが堅く閉じています。

2枚目の写真は、今日のムスカリ。
花が下向きに開いていてブルーベリーみたいです。
Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

2010年3月14日日曜日

ツクシ




家の近くでツクシを見つけました。

ツクシ・土筆

「ツクシ誰の子?スギナの子」
ツクシは胞子をつくって子孫を増やす役目。
スギナは栄養をとりいれる葉っぱの役目を受け持っているとのこと。
 漢字の「土筆」は、土に刺した筆のような姿からだそうです。
  
 Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

ホトケノザ




庭にホトケノザが咲き始めました。

ホトケノザ(仏の座)
別名、サンガイグサ(三階草)

街中でもたくさん咲き始めました。
名前の印象から日本の植物かと思っていましたが、
外来種だそうです。ちなみにシソ科です。

春の七草のホトケノザは『コオニタ ビラコ』。
現在の(この)ホトケノザではないそうです。
 
 Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved. 

ウメの花




梅の花が咲きました。

家の北側にあるため、朝の数時間しか陽が当たらない梅の木です。
街の梅の咲きはじめから一ヶ月遅れ。
見頃は先週でしたが、悪天候だったため今週の撮影に。
もう、街ではコブシが咲き始めました。

 Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.