2011年3月27日日曜日

ネコヤナギ



ネコヤナギ

広辞苑では
カワヤナギの季節的な愛称
とのこと。

 「山の際(ま)に 雪は降りつつ しかすがに
この川楊(かわやぎ=猫柳)は 萌えにけるかも」
坂上郎女(万葉集)

ただ、樹木の世界ではあくまでも
ネコヤナギ
のようです。

これから、
ネズミ色の猫ジャラシのように
なるようです。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

ナズナ(春の七草)



ナズナ
(春の七草)

ペンペングサ

なぜ、
ナズナの別名が、ペンペングサなのでしょう?

果実が、三味線のばちに形が似ており、
三味線の「ぺんぺん」という音から
ペンペングサという別名が付いたそうな。
地方によっては、
シャミセングサ、ガラガラ、ネコノピンピン
などとも呼ぶそうです。

また、
『せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草』
という歌が有名です。
この歌を詠んだのは俗説では、
四辻の左大臣
だそうですが、作者不明のようです。
この辺りは、
こちらのHP が大変詳しく参考になります。



Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

ベニバナシデコブシ



ベニバナシデコブシ

品種にちょっと自信がありません。
コブシであるのは
間違いないと思います。

近所の造園屋さんの畑で
咲き始めていました。
真っ白のコブシもきれいですが、
これはまた違った風情を持ち合わせています。

私の街では
この1本しか見たことがありません。
多分。

春ですね。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

ユキヤナギ



ユキヤナギ
(雪柳)

別名 小米花(コゴメバナ)

近所でユキヤナギが咲き始めていました。
よく見ると純白できれいな花です。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2011年3月26日土曜日

2011年3月20日日曜日

ウメ




ウメの花

震災から10日
ウメが満開です。
建物の北側のため朝日しかあたりませんが、
半月遅れで
たくさんの花を咲かせました。

今年もたくさんの実がなることを
期待しています。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2011年3月13日日曜日

震源地と震度分布(311 東北地方太平洋沖地震)


311 東日本大震災の際の
『大地震発生時〜24時間後まで』
地震情報の静止画像(気象庁)
QuickTimeムービーにまとめました。

『大地震発生時〜24時間後まで』

震源地と震度分布の変化を
時系列に確認することができます。

左上の日時は、気象庁が発表した日時です。

福島県の地震の発生状況を確認していて、
この記録的な大地震のデータを
保存しようと思い立ち
作成しました。



こちらは、24時間後〜48時間後の
QuickTimeムービーです。


*個人の記録用として作成しました。
気象庁の地震情報の静止画は、同じ地震に対して
複数回発表している場合もあります。
あくまでも参考程度にご覧ください。


地震の傷跡(東北地方太平洋沖地震)



わが家の周りの状況です。


道路のアスファルトがぶつかり合って
持ち上がっています。


上の写真の左上の部分。
地割れと液状化と見られる泥水が確認できます。


近くのマンションの屋外駐車場
アスファルトが割れ
液状化によるものと思われる
泥水と地盤沈下(陥没)が確認できます。


別な場所の屋外駐車場
アスファルトがぶつかり合い
車止めの辺りは持ち上がってしまっています。
地盤が収縮したということでしょうか?


同じ駐車場の別な場所
アスファルト面に水平力(地震力)が加わり
剪断(せんだん)破壊したと見られるX型の亀裂。


マンションの外壁の足元
建物と地盤の動きが違ったのでしょうか。
アスファルトが外壁にぶつかって
破壊されてしまったようです。

タイルの下端が元のアスファルト面と思われます。
地盤沈下によりアスファルト面が沈んでしまったようです。
建物は数十メートル下の安定した地盤に
杭で支持されているため下がりません。

タイル面がアスファルトで汚れています。
こんな高さまでアスファルトが
持ち上がってぶつかったのでしょうか。


上と同じ場所を反対側から。


上の写真の左奥。
駐車場の角が元の地盤の高さと思われます。
地盤沈下が確認できます。


上の写真の左側。
エントランスホールへのアプローチ部分。
左右の庭園灯を結んだ線から向こうが
建築物と思われます。
その手前の外構工事作った部分が
明らかに沈下しています。


外壁の足元。
アスファルトがめくれているのと
外壁廻りの地盤が陥没しています。
液状化が起きているのでしょうか?
私の知識では理解できません。

手前の出窓の下、
2つの換気口の下に
アスファルトがぶつかった後があります。


 上の写真の左側。
こちらも外壁廻りが大きく陥没しています。


 別の場所のマンションの通路。
駐車場と同じ高さだったはずですが、
地盤沈下を起こしています。
防災倉庫も傾いてしまいました。
駐車場が沈下しなかった理由は不明です。
施設の跡地なので、
もしかすると杭が残っているのかもしれません。

 *
この辺りは地盤が悪く、建物の支持は地盤面下30m程にある
固い支持地盤に杭を打込んで支持されています。
そのため、建物の被害はほとんど見られませんが、
道路等の地盤面の被害が顕著に見られます。

地盤面に被害が発生するということは
地盤面下にあるインフラ
水道管・ガス管・下水道管が被害を受けます。
この辺りでは水道とガスが止まってしまいました。
建物によっては下水管も被害を受けているようです。

わが家も現在、
ガスは復旧しましたが
水道がまだ復旧していません。

気象庁による震度は
『5弱』
でしたが、地盤が弱いので実際には
『5強』もしくは『6』
程度ではないかと考えています。


*このブログは自分のための記録として作っています。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.

2011年3月5日土曜日

カリンの芽吹き 2011





カリンの芽吹き

今年もカリンが芽吹きました。
春の到来です。

今年もたくさん実がなるでしょうか。

2ヶ月ぶりの投稿です。
2月中旬での勤務時間が30日間で
300時間を超える
激務でした。

先月には義母が他界。
昨年秋の家族の入院から始まり
多忙な毎日でした。

Copyright(C) 2010 okmo. All rights reserved.